まったく更新していなかったのにも関わらず見に来てくれる方がいるようなので、なるべく毎日更新するように心がけよう
鉄拳snsのコピーですが、ザフィーナ対策でも・・・
*******:
技解説みたいになっちゃってますが、技を知らなければ勝てる要素ないです
・3LPRP
ガードで-10あるアパスト
ヒット時は、相手が若干有利(+1Fぐらいだと思います)
距離によって確定反撃が届きにくい
ザフィーナの左アッパーはこちらの右横に強く左横に弱い
アパストといっても中中で、左アッパーハイキックの連携もある
左アッパーハイキックはガードで確定はないが、しゃがめる
アパストの二発目をCHでもらうとダウンし追撃が確定する
この時、横転すると痛い目をみるのでおとなしく寝っぱなしで一発もらって起き上がるのがベストだと思います
・2RP派生
中中中、中中構えの連携
二発目CHで三発目までつながり、その後しゃがみパンチ等で拾ってコンボにいける
二発止めは蟷螂に自動?で移行っぽいので、読みきればなんでも入ると思います
三発目ガード時は、-13はありますのでしっかりと確定を
・3LK派生
中上と中下の二つがあります
上段のほうは連続ヒット
下段はガードで-16F、ヒット時はこちらが多少有利
・2LPLP
中中
発生が12Fと早く、CHで二発目まで確定
一発止めはガードで-16、出し切りはガードで-13というちょっと変な技
二発目CHでコンボへいけるので注意
・WPRKRK
中中中の三段技
一発止めは-12Fですが、一~二発目はガードで割れず、二~三発目は12Fまでで割れる
二発目ガードでワンツー出せば、二発止めにも確定し、割れるので両対応っぽいです
二発目CHで三発目まで連続
・1RKRP
下中の連携
しゃがみからも出せ、CHで連続ヒットしコンボにいける技
ニーナやアンナのシットスピンアッパーみたいな技です
二発目の中段ガードで-13程度しかなく結構厄介
バウンド>気合溜めから一発逆転を狙ってくる場合があるので、気合溜めをされたら警戒したほうがいいかもしれません
・6RP派生
中上構え、中上中と派生する連携
コンボのつなぎや、壁コンボで使われている技です
6RPヒットで二発目まで確定し、ヒット確認もできるんですが、一発目ガードで-17ありヒット確認ができる意味が・・・的な技
しゃがみステータスの発生が早い浮かし技があるキャラは対応がかなり楽です。アスカの鬼殺しなど
・4WP
長い手の下段
ガードで-23なのでスティーブだったらドラゴが楽です
スカイハイも距離次第で
・2RKLK
下上の連携
CHで連続ヒットし、空中コンボへ
CH確認がある程度でき、CH時以外では滅多に出し切られることはないと思いますが、一応二発目上段なので意識してみるといいかもしれません
・立ち途中RP
もぐり性能が異常な追い突き
-14だが、相手は技後後転ができるので読みあい
ガードを確認して後転をすることはできず、後転をしているとコンボはおろか追撃すら入らないので安心していい
後転を読んだらシーホーク入らないかな?やってみよう
・立ち途中LP
ガードで-9
ノーマルヒットでダウンし、CHでコンボ
ガードしても確定反撃がないので安易な上段は危険
・しゃがみ中3LK
しゃがみ二択で使われる重めの下段
ガードすればスカイハイが確定します
喰らった場合起き上がり方に注意してください
後転、その場起きだけはやめたほうがよさそうです
寝っぱなしで2RPをもらった後、相手が二発目まで出している場合こちらの起き上がり下段が確定し、コンボにいけます(多分
・66WK
中距離から使われることが多い技
ガードすれば-11あるのでしっかりと確定を
ただ、蟷螂に移行できるのでその場合ワンツーなど上段技を打ってるいるとすかってしまうので読みあい
○スケアクロウ(案山子)の技
・LP
案山子中一番発生の早い技
上段で技後は構え維持
・RPRP
主に相手が使ってくる中段の選択肢
中中で連続ヒット
一発目CHで出し切られるとバウンド誘発
出し切りはガードで-10なのでしっかりと確定反撃を
・LKLKRK
中中下の連携
LKヒット後、相手が有利でその後の案山子中RPが割れないのでLKヒット後は暴れは厳禁
・2LK派生
下下と下上のふたつがあります
下下は一発目ヒットでも二発目の下段は捌けるので喰らったら捌き仕込みがいいかも
一発目ヒット後は、相手のLPが割れず、RPは割れます
一発目ガード後、手を出すと派生の上段を喰らう
・3LK
コンボにいける遅い下段
見てからガードできるはず
・RK
ノーマルヒットでコンボにいける中段
技後構え維持、構え解除ができる
構え解除時は-17あるっぽいです
・WP
ガードで相手有利の中段技
空中で当たるとバウンド誘発します
ガード後は、立ち状態で相手+6
相手がしゃがみ入力しているとタランチュラに移行
主に、壁コン案山子RK締め>構え移行>WPの連携で使われることが多い技
・WK
コンボで使われるジャンステの技
ガード時しゃがみで-11あるっぽい
*************
適当に追記していきます
・逆ワンツー
逆ワンツーからダウンのとれる下段がある
逆ワンツーのモーションを覚えてないと喰らってしまうので、一回自分で試してモーションを確認しておいたほうがよさ気です
逆ワンツーをガードしてしゃがパンを打つと、三発目の下段を拾って空コンにいける
・1WP
転んでコンボにいける下段
二発目に中段があるが、一発目ガードして13Fまでの技を出せば二発目に勝てることは確認
14Fでも勝てるかな?
一発目ガード後相手は構えなので、リーチ・判定が薄い技はすかる
ブライアンのリフトアッパーやガンリュウの追い突きは高確率ですかったので注意
捌くのがベストかもしれません
あと、モーションが似てる中段があるのも結構厄介
・左投げ後、両投げ後
しゃがみ中3LKヒット後と似ている状況
というより、一緒?
後転をすると死ぬので注意
・右投げ後
相手が蟷螂に入り、少し距離がある状況
いまのところ、後転が安定っぽいです
コピーですいません
コマンドをみただけじゃどの技かわからない場合は、一回でもノーカードでザフィーナをさわってみるといいかもしれません
逆ワンツー下段とか初見じゃ喰らう要素しかないんで、危ないです